感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かやぶき民家の四季

著者名 佐野昌弘/写真・文
出版者 扶桑社
出版年月 1998.08
請求記号 3839/00030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3030545366一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3839/00030/
書名 かやぶき民家の四季
著者名 佐野昌弘/写真・文
出版者 扶桑社
出版年月 1998.08
ページ数 139p
大きさ 22cm
ISBN 4-594-02516-1
一般注記 ディレクション:妹尾河童
分類 38391
一般件名 民家-写真集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810031615

要旨 雪解け、桜、棚田、夏祭り…いまも失われつつある日本人の心に残っている故郷の情景。また加速度的に消え去っている日本の代表的な家屋「かやぶき民家」。30数年もの間、各地に残る「かやぶき民家」を撮り続けてきたカメラマン佐野昌弘氏の2万5千枚に及ぶ作品のなかから、妹尾河童氏が厳選した162枚を収録した、価値ある1冊。
目次 春(京都府北桑田郡美山町岩江戸
福井県三方郡三方町別所 ほか)
夏(京都府北桑田郡美山町和泉
佐賀県武雄市小楠 ほか)
秋(岡山県苫田郡加茂町物見
新潟県東頸城郡松之山町藤倉 ほか)
冬(京都府北桑田郡美山町上平屋
千葉県長生郡睦沢村上之郷 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。