感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もう一つのヴィクトリア時代 性と享楽の英国裏面史

著者名 スティーヴン・マーカス/[著] 金塚貞文/訳
出版者 中央公論社
出版年月 1990
請求記号 N930-2/00993/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231419995一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #175/00131/
書名 平易に説いた般若心経四十二章経 (仏教経典叢書)
著者名 下山華岳/著
出版者 中央出版社
出版年月 1928.11
ページ数 486p
大きさ 20cm
シリーズ名 仏教経典叢書
シリーズ巻次 第8編
分類 183
一般件名 般若心経   四十二章経
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010096343

要旨 最も平明、具体的なシュタイナー経済学の入門書。「学問としての経済学」を根本から捉え直し、現実の問題を解決する原則を提示した、シュタイナー晩年の画期的講義の全訳。
目次 国民経済学の誕生・自然と資本のあいだの経済活動
価格形成・生産の三要素=自然・労働・資本
社会的営為として組み込まれる労働・分業
分業による資本の発生・貨幣経済と資本
循環過程としての『経済プロセス』―価値の構築と解体・見かけ上の価値
公正価格の公式・決済・融資・贈与・精神生活と経済活動
国民経済の運動要素と静止要素・地価
国民経済学の概念訂正・三つの価格方程式
決済・融資・贈与の資本移転による生産性・銀行組織
国民経済における相互性・利子・精神生活と法律施行との中間にある経済活動〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。