蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芭蕉=二つの顔 俗人と俳聖と (講談社選書メチエ)
|
著者名 |
田中善信/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1998.07 |
請求記号 |
91132/00009/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
91132/00009/ |
書名 |
芭蕉=二つの顔 俗人と俳聖と (講談社選書メチエ) |
著者名 |
田中善信/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1998.07 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
講談社選書メチエ |
シリーズ巻次 |
134 |
ISBN |
4-06-258134-5 |
分類 |
91132
|
個人件名 |
松尾芭蕉
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
芭蕉略年譜:p244〜248 文献:p249〜250 |
タイトルコード |
1009810025189 |
要旨 |
座禅を組み、数珠を携えて旅へ。俗世を捨てた孤高の人・芭蕉。それはしかし、晩年の姿だった。処世の才に恵まれ、ユーモアに長け、伊達を好んだ若き日。伊賀の農人の次男が俳聖となる空白の40年を追い、芭蕉転生の謎に迫る。 |
目次 |
第1章 伊賀での少年時代 第2章 武家奉公へ 第3章 日本橋在住時代 第4章 江戸俳壇に躍りでる―「笑い」の俳諧師 第5章 若き日の妾・寿貞 第6章 桃印の謎 第7章 転生 |
内容細目表:
前のページへ