感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パリスの審判 美と欲望のアルケオロジー

著者名 ユベール・ダミッシュ/著 石井朗/訳 松岡新一郎/訳
出版者 ありな書房
出版年月 1998.07
請求記号 701/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210452918一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ユベール・ダミッシュ 石井朗 松岡新一郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 701/00011/
書名 パリスの審判 美と欲望のアルケオロジー
著者名 ユベール・ダミッシュ/著   石井朗/訳   松岡新一郎/訳
出版者 ありな書房
出版年月 1998.07
ページ数 374p
大きさ 22cm
ISBN 4-7566-9853-0
原書名 Le jugement de Paris
分類 7011
一般件名 美学   精神分析
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810024418

要旨 本書は古代石棺浮彫りからラファエッロ、クラナハ、カラッチ、ルーベンスを経てマネのタブローに至る「美」という芸術的概念のパレルゴンを解く。
目次 第1部 美、私の大いなる気がかり(美に関して精神分析が語りえなかったもの―「何もない?―ええ、何も」
ある感情の未来―「眼ではなく、魂が見るのだ」
フロイトとカント?―快楽の謎
女を捜せ―性的関係における美)
第2部 パリスの審判(ところで、一人の女性が―『草上の昼食』
ラファエッロが構想した―「傑作」の幕間狂言
タブローなき歴史―神話の作業
選択という主題―「女神であり、不死のものであるなら喜んで愛しもしようが」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。