感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新簿記事典 新稿版

著者名 横浜市立大学会計学研究室/編
出版者 同文館出版
出版年月 1975
請求記号 N3369/00726/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111578977一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3369/00726/
書名 新簿記事典 新稿版
著者名 横浜市立大学会計学研究室/編
出版者 同文館出版
出版年月 1975
ページ数 494p
大きさ 19cm
分類 33691
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610053705

要旨 清張(1957年)以後から綾辻(1987年)登場まで。本格不遇の時期の傑作・怪作を徹底的に紹介する瞠目のガイド。
目次 青柳友子
赤川次郎
飛鳥高
阿刀田高
鮎川哲也
荒木一郎
荒巻義雄
有馬頼義
泡坂妻夫
幾瀬勝彬〔ほか〕
著者情報 千街 晶之
 1970年生まれ。北海道出身。立教大学卒。95年「終わらない伝言ゲーム―ゴシック・ミステリの系譜」で第2回創元推理評論賞を受賞してデビュー。『水面の星座水底の宝石』(光文社)で第57回日本推理作家協会賞と第4回本格ミステリ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 尚吾
 1963年生まれ。静岡県出身。静岡大学理学部数学科卒。2001年に探偵小説研究会の一員となり、同会編著の『本格ミステリ・クロニクル300』(原書房)などに執筆者として参加。乾くるみ名義で小説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大川 正人
 1975年生まれ。静岡県出身。東京工業大学大学院社会理工学研究科修士課程修了。オンライン書店のシステム開発に携わるかたわら、書誌研究を中心に推理小説研究をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸田 和光
 1960年生まれ。東京都出身。埼玉大学理学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
葉山 響
 1974年生まれ。北海道出身。学習院大学卒。ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。