感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語から引く「食」ことば英語辞典

著者名 永井一彦/著 鈴木喜久恵/著 服部幸応/監修
出版者 小学館
出版年月 2004.11
請求記号 596/03446/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234605194一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00287/
書名 星を見た金魚
著者名 高橋洋子/著
出版者 講談社
出版年月 2003.01
ページ数 313p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-211662-6
分類 9156
一般件名 日本-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912070824

目次 序章 ロールプレイとスーパーヴィジョンについて
演習1 見立て―「来談者をクライエント扱いしないこと」
演習2 現実適応か自己実現か―「男、中年の節目」
演習3 カウンセリングにおける日常性と非日常性―「深いつながりと浅いつながり」
演習4 なにが共感でなにが受容なのか―「パイプの太さ」
演習5 「二人いるから一人になれる」(ウィニコット)―「『仏壇』の大切さ」
演習6 喪の作業(モーニング・ワーク)―「敗軍につきあうこと」
演習7 罪悪感をとること―「普通の親の普通の問題」
演習8 親離れと子離れ―「大人になることのむずかしさ」
演習9 妻の自覚と夫の狼狽―「あらためて結婚を考える」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。