感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新マルクス経済学講座 第5

著者名 島恭彦/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1976
請求記号 N3316/00104/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131310500一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3316/00104/5
書名 新マルクス経済学講座 第5
著者名 島恭彦/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1976
ページ数 382p
大きさ 22cm
分類 3316
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:戦後日本資主義への構造(南克己[ほか])
タイトルコード 1009610072936

要旨 警察庁から外務省に出向した香港駐在領事が経験した修羅場の数々―ケネディ暗殺事件調査、文化大革命の余波を受けた香港暴動での邦人救出作戦。休暇先のサイゴンでは、折からのテト攻勢に巻き込まれ日本大使館籠城。勇気と機知で幾多の困難を切り抜けた筆者の波瀾万丈の危機管理人生はここに始まった。1960年代、世界は震撼した。「東大落城」「連合赤軍『あさま山荘』事件」につぐ危機管理ドキュメント三部作完結。
目次 第1章 着任前の重要任務―ケネディ暗殺事件調査
第2章 鹿島立ち
第3章 戦争犠牲者たちへの鎮魂歌
第4章 日本人学校創設
第5章 危機の見本市はじまる
第6章 香港暴動勃発す
第7章 駅前番頭の“悲哀”
第8章 香港グラフティー
第9章 アンコールワットの旅
第10章 サイゴン籠城記
第11章 帰朝―再び戦国時代の警察へ


内容細目表:

1 戦後日本資本主義への構造
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。