蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011276389 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3364/00203/ |
書名 |
労務政策 (経営政策シリーズ) |
著者名 |
宮城浩祐/著
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
1967 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
経営政策シリーズ |
分類 |
3364
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610062931 |
要旨 |
本書は、「雑草とは何か?」を自由に考える研究会(雑草学会小集会)の討論課題を補強するかたちで、雑草にかかわる歴史、分類、適応、進化、生活の仕組みといった課題を収録したものである。いずれも専門的な解析に加え、人間の生活とかかわる植物である雑草のたくましい性格を考察している。「雑草」に対する執筆者ごとの解釈の違いは、雑草の認識が、どのように多様であるかを示している。本書では特に雑草に関する歴史や生物学的な特性を人間の文化や生活とのかかわりを踏まえて解説することにつとめている。また、できるだけ広い視点から雑草の種類を含めるようにしている。 |
目次 |
第1部 雑草フロラの成立(日本の雑草の起源と多様化 雑草フロラをつくりあげる帰化植物 ほか) 第2部 適応力を解明する(桑畑におけるパラコート抵抗性雑草の分布拡大 タイヌビエの種子休眠と発芽生理 ほか) 第3部 生活史戦略をさぐる(攪乱と競争へのナズナの適応 チガヤの生活史特性の分化 ほか) |
内容細目表:
前のページへ