感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

捕われた鷲 バルチック艦隊壊滅記

著者名 ウラジミール・コスチェンコ/著 徳力真太郎/訳
出版者 原書房
出版年月 1977
請求記号 N986/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230370504一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49323

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N986/00027/
書名 捕われた鷲 バルチック艦隊壊滅記
著者名 ウラジミール・コスチェンコ/著   徳力真太郎/訳
出版者 原書房
出版年月 1977
ページ数 334p
大きさ 20cm
分類 986
一般件名 日露戦争(1904〜1905)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310086703

要旨 診断されたら一刻も早く知っておくべき、完治をめざす治療法と術後の過ごし方。心不全、脳梗塞、認知症を引き起こすことも…。アブレーション治療実績3000件の専門医がわかりやすく解説。
目次 第1章 脳梗塞、認知症、心不全…。「心房細動」が重病の引き金になる(正常な心臓の働きと電気の流れ
「元気で長生き」を阻む心房細動 ほか)
第2章 心房細動の薬物療法は症状の緩和と脳梗塞の予防が目的。一生継続しなければならない(心房細動治療のゴール
抗凝固療法(脳梗塞の予防) ほか)
第3章 発作の恐怖と決別する。完治をめざす「カテーテルアブレーション」とは(高周波カテーテルアブレーションの原理
心房細動アブレーションとはどのような治療法か ほか)
第4章 再発リスクを徹底排除。術後の生活改善で発作ゼロの毎日を手に入れる(心房細動を起こさない、再発させないための食習慣
運動療法―ただしやり過ぎは禁物 ほか)
著者情報 桑原 大志
 医学博士。1984年愛媛大学医学部入学。1991年愛媛大学医学部第2内科入局、1992年愛媛県立中央病院勤務、愛媛大学医学部附属病院、愛媛県立新居浜病院、国立循環器病研究センター研修、2004年横須賀共済病院循環器センター勤務。不整脈治療を専門とし、カテーテルアブレーション治療では、世界トップクラスの実績を持つ。2016年7月末現在の治療実績は3000件以上。2016年9月東京ハートリズムクリニック開設、院長就任予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。