蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
熱田 | 2231998796 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
2 |
千種 | 2831849654 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
瑞穂 | 2932243641 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
4 |
守山 | 3132226980 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
緑 | 3232082192 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
名東 | 3332199318 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
山田 | 4130826813 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
徳重 | 4630308510 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
291/01743/ |
書名 |
外国人だけが知っている美しい日本 スイス人の私が愛する人と街と自然 |
著者名 |
ステファン・シャウエッカー/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-479-39262-0 |
分類 |
291093
|
一般件名 |
日本-紀行・案内記
外国人旅行者
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
京都・美山の茅葺き民家、宮島の佇まい、白石川堤の一目千本桜…。日本を世界に紹介する英語サイト『ジャパンガイド』を運営するスイス人の著者が、日本人の知らない日本の魅力を紹介する。 |
タイトルコード |
1001410036211 |
要旨 |
キーワードでわかる、改革・変革・見直し・改善、変わる医療現場仕事の基本・新常識。医療の仕組み、マネジメントの教科書。 |
目次 |
病院はどのようにしてできたのか―病院の歴史 病院のしくみと医療現場の仕事―ヒト・モノ・カネから見る病院のしくみ 医療制度改革が必要なわけ なぜ平均在院日数の短縮が必要なのか クリティカルパスの基本と実際の活用法 組織をあげての医療安全への取り組み方・進め方 感染管理の基本―「一処置一手洗い」の実行から始める院内感染防止の進め方 DPCとは何か?なぜ必要なのか?―変わるこれからの医療のしくみ・病院のしくみの基礎知識 ジェネリック医薬品とは何か?導入でどう変わるのか これからの医療の主流!地域医療連携のしくみとその進め方 地域連携クリティカルパスの役割と進め方 欧米の医療機関で「疾病管理」が注目される理由 EBMとは何か?臨床指標とは何か?―さまざまな臨床指標の実際 クリニカル・オーディット(臨床監査)とは? 情報開示と個人情報保護―インフォームド・コンセント、カルテ開示、医療事故などの開示 患者クレームと患者相談窓口―どんなクレームがあるの?どこを直したら満足してもらえるの? 患者中心医療とプラタナス病院計画―どうすれば患者中心の医療が実現できるのか |
著者情報 |
武藤 正樹 1949年生まれ。神奈川県出身。国際医療福祉大学附属三田病院副院長・国際医療福祉総合研究所長・同大学大学院教授。1978年新潟大学大学院医科研究科修了後、国立横浜病院にて外科医師として勤務。同病院在籍中1986年〜1988年までニューヨーク州立大学家庭医療学科に留学。1988年厚生省関東信越地方医務局指導課長。1990年国立療養所村松病院副院長。1994年国立医療・病院管理研究所医療政策研究部長。1995年国立長野病院副院長。2006年より現職。所属学会、医療マネジメント学会理事、日本ジェネリック研究会会長、日本疾病管理研究会会長、日本外科会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ