感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山椒魚

著者名 今東光/著
出版者 文芸春秋新社
出版年月 1958.10
請求記号 S9137/03699/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20104680296版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
31238
ソビエト連邦-政治・行政-歴史 日本-対外関係-ソビエト連邦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9137/03699/
書名 山椒魚
著者名 今東光/著
出版者 文芸春秋新社
出版年月 1958.10
ページ数 498p
大きさ 19cm
分類 9136
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940038802

要旨 昭和20年8月、180万の大軍で満州に突如侵攻してきたソ連軍と、日本関東軍所属師団との降伏通訳に当たって以来半世紀、秘密主義検閲体制下にある社会主義ソ連の深層に体当りで取材してきた著者が、ソ連の絶頂から崩落にいたる軌跡の生々しいエピソードを、秘蔵の取材メモから克明かつ実証的に書き起こした回想的エッセイとドキュメント。
目次 序章 ペレストロイカ前夜―崩壊直前凍結したモスクワ冬景色
第1章 ソ連版「女の一生」―ロシアの苦難を背負って・「人民の敵の子」が民主化の旗手になるまで
第2章 初めに終わりありき―戦後ソ連取材の黎明期
第3章 「民主主義なきグラースノスチ」の時代
第4章 帰ってこなかった「シベリア捕虜」―モスクワ郊外に眠る我が級友の生涯
第5章 コワレンコ,イワン・イワノビッチの対日工作を追う―引退した日ソ関係陰の立役者 親ソ・「人民戦線」樹立の野望実現に奔走 コミンテルンは死なず
第6章 「戦犯ラーゲリ」の叛乱(対談)―ソ連を狼狽させた日本人八百人の記録・瀬島元関東軍参謀の真実
終章 改革に立ちはだかるロシアの精神風土


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。