蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 4239208558 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3618/00051/ |
書名 |
アジアの億万長者 いかにして彼らは成功したか |
著者名 |
ジェフ・ヒスコック/著
丘山健/訳
|
出版者 |
広済堂出版
|
出版年月 |
2002.02 |
ページ数 |
413p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-331-50878-1 |
原書名 |
Asia's new wealth club |
分類 |
36183
|
一般件名 |
富豪
実業家
伝記-アジア
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009911072020 |
内容細目表:
-
1 輝いて生きる
学びこそ原動力
1-18
-
新海 英行/著
-
2 生涯学習の国際的動向
ヨーロッパを中心に
19-34
-
松田 武雄/著
-
3 ドイツ民衆大学の歴史・現状・課題
36-52
-
新海 英行/著
-
4 高齢化と労働の多様化に対応した英国型生涯学習再構築への試み
“Learning Through Life”(2009)の提言とその後の動向より
53-68
-
鈴木 尚子/著
-
5 北欧における成人教育と民主主義の発展
スウェーデン学習サークルの事例を中心に
69-84
-
木見尻 哲生/著
-
6 フランスにおける生涯学習関係職員(アニマトゥール)の構造と課題
85-98
-
岩橋 恵子/著
-
7 アメリカ公立学校成人教育の歴史に見られる教育における公共性の理念
100-117
-
新田 照夫/著
-
8 ブラジルにおける青年・成人教育の展開と特徴
118-130
-
野元 弘幸/著
-
9 ブラジルの識字教育
連邦直轄区の取り組みを中心に
131-148
-
二井 紀美子/著
-
10 中国における教育の普及と生涯学習の展開
学習型都市の建設に向けた改革
150-167
-
上田 孝典/著
-
11 韓国の教育改革20年と平生教育
168-181
-
李 正連/著
-
12 東南アジア諸国におけるノンフォーマル教育とコミュニティ学習センター(Community Learning Center:CLC)
カンボジア、ラオスの事例
182-196
-
益川 浩一/著
-
13 中央アジアにおける生涯学習
「継承」と「創造」の観点から
197-213
-
河野 明日香/著
-
14 現下の社会保障としての「学び」
<社会>をつくりだす生涯学習へ
216-228
-
牧野 篤/著
-
15 社会教育と教育福祉論
229-242
-
高橋 正教/著
-
16 地域社会教育の実践と課題
子どもと青年の人格形成支援
243-261
-
大村 惠/著
-
17 現代日本の社会教育・生涯学習をめぐる課題
社会教育の自由と自治をめぐって
262-279
-
長澤 成次/著
前のページへ