感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

結核の統計 1982

著者名 厚生省公衆衛生局/編
出版者 結核予防会
出版年月 1982.
請求記号 N4938/00002/82


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111824124一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

厚生省公衆衛生局

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N4938/00002/82
書名 結核の統計 1982
著者名 厚生省公衆衛生局/編
出版者 結核予防会
出版年月 1982.
ページ数 119p
大きさ 26cm
ISBN 4-87451-056-6
分類 49389
書誌種別 一般和書
内容注記 付:結核登録者に関する定期報告の状況
タイトルコード 1009610112291

要旨 日本古代・中世文化のキーワードを探る!日向神話の誕生、仏教の教学から宗教への転換にみる女人教戒、平安時代の国際交流、古代・中世の語りの世界、鬼と天狗にみる怪異を現実とした古代・中世の人々、武士と民衆の生活・思念、これらのテーマを解析する。
目次 日向神話をめぐって
『日本霊異記』における女人教戒
丁子の来た道
『百座法談聞書抄』覚書
『源氏物語』にみえる時代相
平安時代における女性像
鬼と天狗
王朝末期の語りの世界
中世の風貌
『吾妻鏡』を読む
仮名法語と中世
無住と『沙石集』
『徒然草』の世界
『身自鏡』論
譜代意識と一揆盟約の思想
伊能忠敬と近藤重蔵


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。