感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山岳写真の四季

著者名 三宅修/著 三宅岳/著
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1996.08
請求記号 N743-5/00266/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230264800一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N743-5/00266/
書名 山岳写真の四季
著者名 三宅修/著   三宅岳/著
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1996.08
ページ数 165p
大きさ 19cm
ISBN 4-8083-0574-7
分類 7435
一般件名 写真-撮影(風景)   山岳
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610042299

要旨 シャッターを押せば、誰でもそこそこの写真が撮れるAF時代。そこで、もう一歩踏み込んだ写真を撮りたい人のために、山岳写真の大ベテランである父(修)と、新進気鋭の子(岳)がうち明けるよりよい山岳写真の技と心。登山専門誌「岳人」に好評連載。
目次 極寒の世界を撮る―冬の山
天駆ける星を撮る―冬の低山
標準レンズ一本勝負―初心に還る
二人「三脚」七転八起―この一枚仕損ずまじ
それぞれの主題を見つめる―春の石砂山
雨を感じさせる被写体―梅雨入り間近
硬い光・柔らかい光―陽はまた昇る
望遠レンズ活用法二題―笠ケ岳で撮る
感性の網目もリフレッシュ―手入れの時期
「イナイイナイバア」の秘密―自然を見る眼〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。