感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中平和友好条約交渉と鄧小平来日 (外交証言録)

著者名 田島高志/著 高原明生/編集協力 井上正也/編集協力
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8
請求記号 3191/01114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237401807一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

93029
アメリカ文学 自然(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01114/
書名 日中平和友好条約交渉と鄧小平来日 (外交証言録)
著者名 田島高志/著   高原明生/編集協力   井上正也/編集協力
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8
ページ数 22,194,14p
大きさ 22cm
シリーズ名 外交証言録
ISBN 978-4-00-061283-8
分類 3191022
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 1978年8月に締結された日中平和友好条約は、交渉妥結までに4年の歳月を要した。外務省中国課長だった交渉当事者が、当時のメモ、私信、外交文書を踏まえ、当時の息詰まる交渉の現場を克明に証言する。
書誌・年譜・年表 日中平和友好条約交渉関係年表:巻末p1〜5
タイトルコード 1001810048669

要旨 1960年代以降、アメリカ文学界では、自然や環境をめぐる様々な思考や実践を論ずるネイチャーライティングが活発になってきた。本書は、「自然」に表現を与えたアメリカの文学、絵画、演劇などを広くとり上げ、芸術と「自然」の関係を示す、ネイチャーライティングの初めての入門書である。人間と自然の関係を問い直すアメリカの文学研究の歴史と今後の行方も指し示す。
目次 第1部 アメリカ文化と自然環境(環境保護運動とネイチャーライティング―アメリカの経験から
アメリカン・ネイチャーライティングの起源を求めて―自然という文化のジャンル ほか)
第2部 アメリカ文学と自然―1900年以前(まなざしの帝国主義―エマソンの自然・隠喩・拡張
エマソンと「透明」な大自然―『自然』に見る神秘主義的自然観の考察 ほか)
第3部 現代アメリカの環境文学を読む(『砂の楽園』―庭園の機械に対抗力
ゲーリー・スナイダーと再定住―人間中心主義を越えて ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。