感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無限 その哲学と数学  (講談社学術文庫)

著者名 A.W.ムーア/[著] 石村多門/訳
出版者 講談社
出版年月 2012.11
請求記号 111/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236102174一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 111/00019/
書名 無限 その哲学と数学  (講談社学術文庫)
著者名 A.W.ムーア/[著]   石村多門/訳
出版者 講談社
出版年月 2012.11
ページ数 609p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2141
ISBN 978-4-06-292141-1
原書名 The infinite 原著第2版の翻訳
分類 111
一般件名 無限(哲学)   無限(数学)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p565〜583
内容紹介 アリストテレスは、数学的な無限は認めても形而上学的な無限は認めなかった。カント、ヘーゲル、カントール、ゲーデル、ヴィトゲンシュタイン…。古代から現代まで、無限なるものと格闘する人間の知性の歴史を通観する。
タイトルコード 1001210082318

目次 特集 教育言説の社会学(社会化・言説・文化―H・サックスの視点を中心にして
教育言説の環境設定―教育の高階性と社会システムの生存問題
教育言説としての「生涯学習」
ディスコース研究のディスコース)
論稿(教育内容の制度化過程
短大卒女子の職業キャリアと短大教育の選択
近代化と教育
帝大教授のアカデミック・キャリア)
書評(天野郁夫著『旧制専門学校論』
今井重孝著『中等教育改革研究―ドイツギムナジウム上級段階改革の事例―』
岩見和彦著『青春の変貌―青年社会のまなざし―』
上杉孝実著『地域社会教育の展開』
片岡徳雄著『四谷怪談の女たち―子殺しの系譜―』
桐田克利著『苦悩の社会学』
久冨善之著『競争の教育―なぜ受験競争はかくも激化するのか―』 ほか)
課題研究報告(教育社会学のリアリティ構成
教育における「公」と「私」)
シンポジウム報告(21世紀の人口と教育)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。