感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄嗣永帛書の研究 ローマ法王庁古文書館所蔵

著者名 山口正之/著
出版者 全国書房
出版年月 1946
請求記号 S198/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20100754696版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S198/00007/
書名 黄嗣永帛書の研究 ローマ法王庁古文書館所蔵
著者名 山口正之/著
出版者 全国書房
出版年月 1946
ページ数 179p
大きさ 22cm
一般注記 付:景印黄嗣永帛書(1枚)
分類 1982221
一般件名 カトリック教-朝鮮
個人件名 黄嗣永
書誌種別 6版和書
内容注記 李朝純祖元年辛酉大迫害年表(西紀1801年):p176〜179
タイトルコード 1009940005045

要旨 東京・世田谷の小劇場空間で1984年から展開されているアリストパネス・カンパニーの活動の中心となる黒川欣映の約10年間の作品を収録。テレビ・タレントで大学教授のフェミニストを風刺する表題作『女をやめた』をはじめ、50年代のニューヨークの日本人たちの喜びや悲しみを描く『紐育』(ニューヨーク)、インチキ宗教に家を乗っ取られる若い夫婦を扱った『麗しの我が家』、山口組の抗争をイメージした『夢幻旅行』、三越をめぐるスキャンダルにヒントを得た『夢の壁』、戸塚ヨットスクール事件から発想した『海の言葉』など、ここには現実から飛翔する作者の想像力の世界が繰り広げられている。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。