感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解でわかる14歳から知っておきたい中国

著者名 北村豊/監修 インフォビジュアル研究所/著
出版者 太田出版
出版年月 2018.7
請求記号 3022/01440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932274711一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

180222

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01440/
書名 図解でわかる14歳から知っておきたい中国
著者名 北村豊/監修   インフォビジュアル研究所/著
出版者 太田出版
出版年月 2018.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7783-1635-8
分類 30222
一般件名 中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 巨大国家「中国」を俯瞰する一冊。中国脅威論や崩壊論という視点を離れ、中国に住む人々の“いま”とそこに至る歴史を、豊富なカラー図版とともにわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p93
タイトルコード 1001810033037

要旨 七世紀初頭から一千年にわたり刻経された房山石経の巨大さと持続性の内実と背景を解明する。石板に刻された一万数千点の仏教経典(石経)は何を語りかけてくるのか その宗教=思想的脈絡と社会史的背景を余すところなく捜る。
目次 第1章 緒論―「房山石経」新研究の意味
第2章 唐代房山雲居寺の発展と石経事業
第3章 ガンダーラ弥勒信仰と隋唐の末法思想
第4章 契丹仏教政治史論
第5章 応県木塔所出「契丹蔵経」と房山石経遼金刻経
第6章 高麗山蔵経と契丹大蔵経について
第7章 四川における唐宋時期の石刻造像・石経事業
第8章 敦煌本『大智度論』の整理
第9章 房山石経における華厳典籍について


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。