蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010105753 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S235/00014/ |
書名 |
フランス現代史 (文庫クセジュ) |
著者名 |
ポール・ブージュ/共著
アンリ・デュボワ/共著
上村正/訳
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1954 |
ページ数 |
145,7p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
文庫クセジュ |
シリーズ巻次 |
122 |
原書名 |
La troisieme republique |
分類 |
235068
|
一般件名 |
フランス-歴史
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
文献:巻末p6〜7 |
タイトルコード |
1009940007345 |
要旨 |
見なれたものが、あるときふいに「ぶきみなもの」「得体の知れぬもの」になることがある。その驚きが物語体験となる。〈異類〉をキーワードに、『霊界記』と近現代の小説との往還のなかに物語の原基を探りだすスリリングな試み。 |
目次 |
1 異類の起源(多和田葉子『犬婿入り』を読む 大きな蛇に犯され、蛇に愛欲を抱いた女 異類はどうして現われるのか 異界を失った異類) 2 異類を生きる(徳田秋声『あらくれ』を読む 『あらくれ』における「継子譚」と「六部殺し」の役割 道場法師の孫娘 市に現われる異類) 3 親和としての異類(富岡多恵子『遠い空』を読む 異類としての子供 泣きいさちる異類) 4 異類を鎮める(古井由吉『夜の香り』を読む 『歴異記』の宗教者たち 神仏に近づく技術) 5 現われない異類(二葉亭四迷『浮雲』を読む 物語の〈終わり〉 説明のカタルシス 描れない異類) |
内容細目表:
前のページへ