感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ文学史概説

著者名 上村清延/著
出版者 福村書店
出版年月 1951
請求記号 S940/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103477026版和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 鶴舞20103477106版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

修道院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S940/00031/
書名 ドイツ文学史概説
著者名 上村清延/著
出版者 福村書店
出版年月 1951
ページ数 292p
大きさ 21cm
分類 9402
一般件名 ドイツ文学-歴史
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940030296

要旨 神を想い、清貧に徹し、労働を重んじる―中世社会に影響を与えた修道院の活動の理念を軸に、その起源と展開を辿る。
目次 第1章 禁欲の起源
第2章 殉教から修道制へ
第3章 東方修道制の夜明け
第4章 西方修道制の始まり
第5章 『聖ベネディクトゥス戒律』の普及
第6章 改革修道院クリュニー
第7章 修道士の日常生活
第8章 源泉への回帰―十一世紀の修道院改革と聖堂参事会
第9章 シトー会の誕生
第10章 托鉢修道会の出現
第11章 中世末期の修道制


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。