感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

般若心経 現代の高僧・知識と「智慧の経典」を旅する ビジュアル版

著者名 清水公照/ほか文
出版者 プレジデント社
出版年月 1995
請求記号 N183-2/00425/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2430129359一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N183-2/00425/
書名 般若心経 現代の高僧・知識と「智慧の経典」を旅する ビジュアル版
著者名 清水公照/ほか文
出版者 プレジデント社
出版年月 1995
ページ数 141p
大きさ 26cm
ISBN 4-8334-1563-1
一般注記 「隅寺心経」の写経手本付き 撮影:永坂嘉光
分類 1832
一般件名 般若心経
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510002743

要旨 262文字が教える「生きる智慧」清水公照、山田恵諦、宮坂宥勝ら現代の高僧・知識が詳説する。永坂嘉光カメラマン撮影の高野山・東大寺・妙心寺・中国五台山ほか「心経」ゆかりの地のグラビアと「隅寺心経」の写経手本付き。
目次 全文解説 「仏の言語」二六二文字を解説する
第1章 「一切の苦厄」から自由になるとは
第2章 「色即是空」の真髄は生きることにあり
第3章 我執に捉われず、ものみな「空」と見る
第4章 今日を人間が人間らしく生きるには
第5章 「自然のリズム」に身を委ねることの幸福
第6章 人生の喜びは「無心無欲」にある
第7章 わが心に「仏」を見ることは可能か
第8章 「生老病死」からさえ自由になるためには
第9章 「心経」のこころへいかに行き着くか
写経の心得 まず書くことから「写経」は始まる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。