蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238213474 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132643186 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
3 |
西 | 2132702008 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232519021 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
5 |
南 | 2332378773 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
6 |
東 | 2432740104 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
7 |
中村 | 2532387491 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
港 | 2632525248 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
9 |
北 | 2732465170 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
10 |
千種 | 2832328138 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932608108 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
12 |
中川 | 3032495719 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
13 |
守山 | 3132637574 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
14 |
緑 | 3232565055 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
15 |
名東 | 3332752041 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432516627 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130944608 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
18 |
南陽 | 4231034259 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
19 |
楠 | 4331584120 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
20 |
富田 | 4431510736 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530961723 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630829044 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/35182/ |
書名 |
あさがおとはるくん (わたしのえほん) |
著者名 |
キッチンミノル/さく
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
わたしのえほん |
ISBN |
978-4-569-88104-1 |
分類 |
エ
|
一般件名 |
あさがお(朝顔)
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
タネを植える。芽が出て、ツルが伸びる。たくさんの葉っぱがしげり、きれいな花が咲く。そして、またタネができる…。はるくんが初めてあさがおを育てる過程を、はるくんのリアルな「気づき」と共に美しい写真で紹介する。 |
タイトルコード |
1002210095041 |
司書のおすすめ |
5がつ、はるくんはあさがおのタネをうえました。まいにちみずをあげ、せいちょうをみまもります。すると、めがでて、ツルがのび、はながさいて…。はっぱのつきかたやツルのまきかたなど、よくかんさつするとおどろくことがいっぱいです。星野先生(ほしのせんせい)のあさがおをじょうずにそだてるアドバイスもあります。しゃしんがきれいなほんです。(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2024年度版小学生向け』より |
要旨 |
ヨーロッパにおいても日本同様、温泉治療は古くから行なわれていた。その起源は古代エジプト・ギリシャ・ローマ時代にさかのぼり、さらに中世になってからも多くの新しい湯治場が開かれた。イギリスのバース、大陸のバーデン=バーデンやカールスバート、マリエンバートなどは、現代に至るまで繁栄を続けている。本書は多数の図版と共に、ヨーロッパはもとよりロシア、アメリカ、アジアなど世界の湯治の歴史と文化を概観する。 |
目次 |
水と泉の崇拝 偉大な入浴制度の時代・古代 中世の浴場 湯治場 水治療 飲用水 湯治場の効能表示 保養地の生活 世界各国の温泉事情 |
内容細目表:
前のページへ