感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本の戦時下ジョーク集 満州事変・日中戦争篇  (中公新書ラクレ)

書いた人の名前 早坂隆/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2007.07
本のきごう 779/00733/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞3331570758一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 779/00733/1
本のだいめい 日本の戦時下ジョーク集 満州事変・日中戦争篇  (中公新書ラクレ)
書いた人の名前 早坂隆/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2007.07
ページすう 211p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書ラクレ
シリーズかんじ 249
ISBN 4-12-150249-3
ISBN 978-4-12-150249-0
ぶんるい 779021
いっぱんけんめい 大衆演芸-歴史   日本-歴史-昭和時代   満州事変(1931)
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p206〜211
タイトルコード 1009917027329

ようし 現在、近代社会は文明的な「さなぎ」の状態にあり、古い体質をスクラップして新たな体質をビルドする試みが営まれつつある。旧体質からの脱皮の試みが、社会生活のさまざまな場面でゆらぎ現象をもたらしている。個別で特殊なゆらぎ現象のなかには、新たな秩序のきざしが含まれているはずである。本書では、こうしたゆらぎ現象の背景にある仕組みを、できるだけ具体的なテーマに即して読み解こうとしたものである。
もくじ はじめに 二一世紀への視線
第1章 近代のメタモルフォーゼ―混沌からの秩序形成
第2章 空白の中のアナザーランド―旅人たちはどこへ向かうのか
第3章 私だけのアンサンブル―マイナー志向と意味充実
第4章 旅人たちのヴァーチャル・コミュニティ―メディアの時代に「社会」はどのようにして可能か
第5章 超近代と脱近代のメビウス―電脳メディアがつくる個人・企業・公共


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。