感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豊橋市民文化会館図書目録 [第4-2]

著者名 豊橋市民文化会館/編
出版者 豊橋市教育委員会
出版年月 1975
請求記号 N029/00069/4-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111696936一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N029/00069/4-2
書名 豊橋市民文化会館図書目録 [第4-2]
著者名 豊橋市民文化会館/編
出版者 豊橋市教育委員会
出版年月 1975
ページ数 153p
大きさ 26cm
一般注記 1973年12月1日現在
分類 0292
書誌種別 一般和書
内容注記 4-2.社会科学 下
タイトルコード 1009610107286

要旨 現場の助産婦の声を通して、女が培ってきたお産の技術と文化を問う。さらに助産婦への男性導入の動きに対して、羞恥についての文献を渉猟し、産む側の羞恥心を中心に再考を促す。今後のお産のあり方を考えるために。
目次 第1章 お産―女と男と(ある夜、助産院で
助産院の印象
「自分で産んだ」実感―Tさんの体験
減少の開業助産婦 ほか)
第2章 羞恥心をめぐって(ハンス・ペーター・デュル
ヘルマン・シュライバー
マックス・シェーラー
東儀道子
未開と文明
女性対男性
月経―月経論
月経に関する調査
医療の場
差別と羞恥心 ほか)
第3章 助産婦への男性導入を考える(経過
男性助産婦への疑問
男性助産婦をめぐるQ&A
新聞への投稿とその反応)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。