感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教法研究 第1輯

著者名 龍谷大学宗教法研究会/編
出版者 法律文化社
出版年月 1979
請求記号 N165/00010/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110412707一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N165/00010/1
書名 宗教法研究 第1輯
著者名 龍谷大学宗教法研究会/編
出版者 法律文化社
出版年月 1979
ページ数 260p
大きさ 22cm
分類 1659
一般件名 宗教-法令
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:信教の自由と政教分離の原則(上田勝美) 宗教活動と法(谷口知平) 墓地使用権の性質と,その承継と相続(谷口知平) 宗派離脱に関する類型的考察(1)(安武敏夫) 宗教団体内部の懲戒処分と裁判所法第三条一項(安武敏夫) いわゆる本山離脱の一考察(小畑雄治郎) 墓地使用権の性質,享有権者、霊園経営に関する若干の英米判例(谷口知平) 宗教法人法24条但書と重大な過失のない相手方または第3者(谷口知平) 文化財保護法46条一項所定の手続を経ずにされた重要文化財の有償譲渡の効力(谷口知平) 財団法人目的外の財産処分の無効と信義則(谷口知平) 宗教法人23条にいう不動産の処分の事例ほか(森孝三) 住職の法的地位(安武敏夫) 宗教団体に対する寄附金返還請求と裁判所の審判権(平野武) 憲法20条3項にいう宗教的活動の意義(平野武)
タイトルコード 1009210093685

要旨 チェルノブイリは日本でも起こりうるか?脱原発社会へのすすめ。
目次 序章 実験炉建設からプルトニウム過剰時代へ
第1章 台所で考える原子力発電
第2章 春に芽の出ぬジャガイモの秘密
第3章 電気料金からみた原子力発電
第4章 免責だらけの原賠法
第5章 石油代替にはならない原子力発電
第6章 砂漠化に帰着する文明
第7章 電力需要の独占構造と地方自治の新しい課題
第8章 水とともに生きる人びと
第9章 コスト急上昇の原子力を超える
終章 亡国に至る道


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。