感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金枝篇 第1巻  呪術と宗教の研究  呪術と王の起源

著者名 J.G.フレイザー/著 神成利男/訳 石塚正英/監修
出版者 国書刊行会
出版年月 2004.06
請求記号 163/00050/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210602454一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 163/00050/1
書名 金枝篇 第1巻  呪術と宗教の研究  呪術と王の起源
著者名 J.G.フレイザー/著   神成利男/訳   石塚正英/監修
出版者 国書刊行会
出版年月 2004.06
ページ数 450,21p
大きさ 23cm
巻書名 呪術と王の起源
巻書名巻次
ISBN 4-336-04492-9
一般注記 付:図(1枚)
原書名 The golden bough 原著第3版の翻訳
分類 163
一般件名 原始宗教
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914025287

要旨 現在、クラシック音楽のイメージを塗りかえつつある古楽器演奏の潮流を拓いた、演奏実践と音楽史研究の新しいパラダイム。
目次 序 過去の音楽は現代音楽となった
第1部 復興の歴史(新しい音楽史へむけて
音楽演奏と音楽学の新たな関係
過去の音楽の復興
バッハ復活とドイツにおける過去の音楽の復興
ヘンデル受容とエンシェント・ミュージックの復興
「芸術」となった過去の音楽
二十世紀における「遠過去」音楽の復興
過去の音楽の楽譜の出版
過去の音楽の復興の現状
楽器の復興と声楽の問題
演奏慣習の復興)
第2部 復興の哲学(過去の演奏慣習を探る意味
歴史の復興とは何か
変貌する音楽聴
音楽作品は時代とともに変化するのか
オーセンティックとは何か
過去の演奏慣習の追究は可能なのか
なぜ過去の演奏慣習を追究するのか)
第3部 復興の実践(演奏における即興
即興としての装飾の実際
アーティキュレーション
フィグーレンレーレ、アフェクテンレーレ、レトリック
音楽にとってテンポとは何か
ピッチと音律の問題
演奏空間と場の問題)
終わりに 音楽学者と演奏家


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。