感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲバラを追って 中南米のゲリラたち

著者名 ジャン・ラルテギー/著 岩瀬孝 根本長兵衛/共訳
出版者 冬樹社
出版年月 1968.
請求記号 N255/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110604824一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランス革命(1789〜1799)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N255/00002/
書名 ゲバラを追って 中南米のゲリラたち
著者名 ジャン・ラルテギー/著   岩瀬孝   根本長兵衛/共訳
出版者 冬樹社
出版年月 1968.
ページ数 329p
大きさ 20cm
分類 255
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210073028

目次 第5編(合法的王制の構造
フランスの若干の外国亡命者とその加担者たちとの政治学説
現在のフランスにとって他のいかなるところにおいてよりも代議政治体制が必要になっている事情
パリへの連合国軍の登場と当時フランスに存在していた諸党派
一八一四年ブールボン王家の最後の復興の諸事情
最初の連合諸国による占領中でのフランスとパリとの光景
一八一四年にルイ十八世によって与えられた憲章
王制復古の第一年間における内閣の行動
王制復興の第一年中に政府が遭遇した障害
フランスにおいてサロンが政治に与える影響
フランスの王位をブールボン王家に附与するために一八一四年に採用されねばならなかった政治体制
一八一四年での「自由の友たち」の行動はいかにあるべきであったか
ボナパルトの復帰
ボナパルトの復帰当時の行動
ボナパルトの没落
一八一五年七月五日下院によって宣言された人権宣言)
第6編(自由論
イギリス史概説
イギリスの繁栄とこれを現在まで発展させた原因
イギリスにおける自由と公共精神
イギリスにおける啓蒙開化、宗教、道徳
イギリスの社交会とその社会秩序との関係
イギリス以外のところでのイギリスの政治行動
イギリス人はいつかは自由を失うであろうか?
制限王制はイギリス的憲法の基礎であるが、これ以外に根本的基盤をもちうるであろうか?
専制的権力が国民の精神と性格とに及ぼす影響
宗教と政治との混合
自由愛)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。