感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学技術の最前線 14  「日本の頭脳」を現場に追う

著者名 三田出版会/編
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1993
請求記号 N504/00144/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232173252一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N504/00144/14
書名 科学技術の最前線 14  「日本の頭脳」を現場に追う
著者名 三田出版会/編
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1993
ページ数 208p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-80023-5
一般注記 対談:大場良次ほか
分類 504
一般件名 科学技術
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410207994

目次 レーザー光の周波数をレーザー光で変調、制御
「逆伝搬法」でニューロン回路の学習性を高める
コンシューマー通信時代の主役スペクトル拡散通信
「エコテクノロジー・共生技術」が拓く文明新時代
高分子触媒で生体の反応を工業に応用
磁気歪のレーザー光測定で磁化過程の謎を追う
光合成色素ベータ‐カロテンの電子状態の全容を究明
アルゴリズムを効率化し、VLSI設計に応用
環境にやさしい夢の素材、活性炭素繊維
静磁波デバイスでマイクロ波領域の信号を処理
半導体メモリーの宇宙線によるエラーを符号理論で修復する
インフラストラクチャー整備に応える土木工学の新技術
らん熟期の「銀塩写真」の未知の機構を究明する
電子工業需要分析が予測する電子デバイスの急伸
大地から輻射する電磁波で地震の予知へ
宇宙作業ロボットや知的構造物を制御する
有機顔料の物性研究から生まれた有機太陽電池
先端技術を統合した「一品種一生産」システムへ
人工細胞膜を分子集合体レベルで化学合成
毎秒50ギガビットの高速光通信へ向けて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。