感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

課題解決型マーケティング・リサーチ 事例編

著者名 近藤光雄/編著 島崎哲彦/編著 大竹延幸/編著
出版者 生産性出版
出版年月 2008.9
請求記号 6752/00059/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235470077一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6752/00059/2
書名 課題解決型マーケティング・リサーチ 事例編
著者名 近藤光雄/編著   島崎哲彦/編著   大竹延幸/編著
出版者 生産性出版
出版年月 2008.9
ページ数 257p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8201-1897-8
分類 6752
一般件名 マーケティング リサーチ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p253〜255
タイトルコード 1000810101691

要旨 歴史的にみれば19世紀のイギリス、20世紀のアメリカと、持続的な経常黒字は経済大国の象徴だった。日本の黒字は大国興隆の交替現象であって人為的抑制は世界の損失となるはずである。それを支える日本的経営も歴史の所産であり安易な変更は日本を危うくする。日本経済の構造問題のポイントはそこにあるのではなく、新しい二重構造=製造業と非製造業の生産性格差=を解消することである。縮み志向、成熟社会観に挑む本音の将来ビジョン。
目次 序章 環境変化が求める新しい日本の構想―曲り角に立つ日本の経済社会
1章 「昔なら恐慌」からの脱却―縮み志向、成熟社会観の誤り
2章 「大国の興亡」は歴史の必然―人為的経常収支黒字削減は経済力を殺ぐ
3章 日本型経営の根幹は変えてはならない―二一世紀を担う技術を生み出す力
4章 国際「貢献」ではなく日本の「生存」のために―国際秩序の形成に主導的関与を
5章 産業構造の基底的変革を―生産者重視から消費者重視へ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。