感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼミナール経営トップ組識の検討

著者名 日本事務能率協会/編
出版者 日本経営出版会
出版年月 1967
請求記号 N3363/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111669057一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3363/00028/
書名 ゼミナール経営トップ組識の検討
著者名 日本事務能率協会/編
出版者 日本経営出版会
出版年月 1967
ページ数 205p
大きさ 22cm
一般注記 監修:山城章
分類 3363
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610062610

要旨 ある日突然がんだとわかった時、本人、家族は何を心がけたらよいのか。告知のなされ方や告知をうけた後の暮らし方をどう考えるか。長年看護婦として活躍、その後英米でがん患者の前向きな生き方に接し、現在はホスピスケア、訪問看護、家族への助言等を行っている著者が、人間として充実した生をすごす方法を、豊富な実例を交えて語る。
目次 がん告知を受けて
がん告知はだれのためのもの
告知を受けた患者への援助プログラム―アメリカ、I Can Copeの場合
がんについて基礎的なことを知る
がんとともに健康に過ごすために(精神的な問題への対応
身体の調子を整える)
個人でやれることと、外からの支援と
死を見すえて生きる
著者情報 季羽 倭文子
 1930年福島県に生まれる。1953年国立岡山病院付属高等看護学院卒業。国立岡山病院、聖路加国際病院で臨床看護、日本大学医学部付属高等看護学院などにて看護教育にたずさわり、1975年に日大板橋病院に訪問看護室を開設。1981年から87年まで日本看護協会常任理事。1969〜70年、1973〜75年の英国留学中におけるホスピスとの出会いから、1987年ホスピスケア研究会を設立。現在、ホスピスケア研究会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。