蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230219339 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
珍生物図鑑 珍生物の“珍”な生態がわかる! |
並列書名 |
A ILLUSTRATED BOOK OF WEIRD CREATURES |
著者名 |
ワクサカソウヘイ/著
|
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
111p |
ISBN |
978-4-7779-3731-8 |
分類 |
480
|
一般件名 |
動物
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
CMで話題のチベットスナギツネ、岩のように微動だにしないハシビロコウ、ネットで人気に火がついた次世代型珍生物ダイオウグソクムシ…。動物好きのコラムニストが、知られざる珍生物たちの魅力を紹介する。 |
タイトルコード |
1002110082394 |
要旨 |
初めて歴史を学ぶ子どもたちのために、明治以降ほぼ100年の変遷を10のテーマで編集。今も残る古い建物や道具などを写真で紹介し、目に見えるものから昔の暮らしに気づく内容とし、特に道具については、その使い方や大きさをイラストで示した。子どもたち自身が体験的に歴史を学べるように工夫。巻末に年表づくりの見本を掲載。小学校中学年以上。 |
目次 |
このたてものは、なにかな? 昔のしょうゆ工場 しょうゆは、こうしてつくるよ さあ、しょうゆができたよ おけは、こうしてつくった 船で物を運んだよ 町に鉄道がとおったよ 今の工場では こんな町になったよ 日本各地でつくられてきたもの 今では大きな工場があるよ 製鉄所ができたころ 戦争があったよ さかんになった工業 海岸線がかわったよ 公害がおこってきた コンピュータが大かつやく 年表をつくろう 工場の歴史Q&A |
内容細目表:
前のページへ