蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
動物園への招待 (アサヒ写真ブック)
|
著者名 |
林寿郎/編
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1956 |
請求記号 |
SN4807/00004/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011578297 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN4807/00004/ |
書名 |
動物園への招待 (アサヒ写真ブック) |
著者名 |
林寿郎/編
|
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1956 |
ページ数 |
58p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
アサヒ写真ブック |
シリーズ巻次 |
32 |
分類 |
48076
|
一般件名 |
動物園
動物
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110081221 |
目次 |
散佚物語『岩垣沼の中将』の復原とその物語史的位相―六条斎院物語合考断章 『源氏物語』の始まり―「桐壼」巻の幻想喚起装置 負性を帯びた主人公―女三の宮の造型をめぐって 「真木柱」の巻における死喩 薫像の変容―匂宮巻・宿木巻を中心に 薫にとっての匂宮―「俗聖」薫を支えるもの 中の君の物語を読む 狭衣物語の時間と天稚御子事件―時間の二重化と源氏物語の異化をめぐって 『狭衣物語』の音楽描写 『大鏡』における北家の位相―疎外される兼家 『紫式部日記』の「斎院」批判―『日記』の論理構造をめぐって 1 更級日記における源氏物語受容のありよう 謡曲「井筒」引用の『伊勢物語』本文を持つ古注釈―『伊勢物語注本』と『伊勢物語難義註』 資料紹介 井上好春著『源氏雨夜立聞』 |
内容細目表:
前のページへ