感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三河物語

著者名 大久保彦左衛門/[著] 百瀬明治/編訳
出版者 徳間書店
出版年月 1992
請求記号 NA21/00024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931476606一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA21/00024/
書名 三河物語
著者名 大久保彦左衛門/[著]   百瀬明治/編訳
出版者 徳間書店
出版年月 1992
ページ数 313p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-245050-X
分類 A210
一般件名 日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410179173

要旨 徳川はなぜ織田・豊臣の後を追わず300年栄えたのか?徳川武士道の義理と人情、主従の結束の固さの秘密を、“天下の御意見番”といわれた眼で語る。主従(労使)はどうやればいちばん長く“共栄・共生”ができるのか。維新以来、経営者・管理者に日本的経営の必読書となった幻の書。
目次 第1部 松平=徳川氏、興隆の秘密
第2章 苦難のときに学ぶべきこと
第3章 家康、出世街道
第4章 家康、天下を掌中にする
第5章 彦左、子孫を教誡する


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。