感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

象徴図像研究 動物と象徴

著者名 和光大学総合文化研究所/編 松枝到/編
出版者 言叢社
出版年月 2006.03
請求記号 704/00141/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210648481一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00141/
書名 象徴図像研究 動物と象徴
著者名 和光大学総合文化研究所/編   松枝到/編
出版者 言叢社
出版年月 2006.03
ページ数 586p
大きさ 22cm
ISBN 4-86209-007-9
分類 704
一般件名 図像学   シンボル   動物(美術上)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916005049

要旨 いま、景気後退のもと日本と世界で何が起きているか?その行方を的確に提示する。
目次 1993年の世界と日本をみる視点
第1部 日本経済はこう動く(93年度日本経済のシナリオ
今次景気後退の特徴と構造変化
筋肉質への改善を求められる企業部門
雇用・所得環境悪化の影響が強まる家計部門
牽引力に乏しい住宅部門
期待される財政の景気下支え機能
憂慮される対外不均衡拡大
円高の行方と低金利時代)
第2部 国際経済はこう動く(正念場を迎える米国経済
通貨統合への新たな仕切り直しを迫られる欧州経済
東アジアの経済情勢と展望
中南米・東欧・CISの経済情勢と展望)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。