感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海中居住学

著者名 James W.Miller Ian G.Koblick/[著] 関邦博/[ほか]共訳
出版者 丸善
出版年月 1992
請求記号 N452/00280/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210297115一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N452/00280/
書名 海中居住学
著者名 James W.Miller   Ian G.Koblick/[著]   関邦博/[ほか]共訳
出版者 丸善
出版年月 1992
ページ数 400p
大きさ 22cm
ISBN 4-621-03707-2
一般注記 原書名:Living and working in *the sea.
分類 452
一般件名 海洋開発   海洋構造物
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:参考文献 推薦図書:p394
タイトルコード 1009410164483

要旨 本書は、NOAA(アメリカの海洋開発の中枢機関)の中で長年に渡って海中開発の責任者として海中居住実験を推進し、自らも海中居住の経験をもつジェームズ・ミラーと海中居住施設の設計・建造にたずさわってきたイアン・コブリックらが膨大な世界の海中居住の実験データを集めまとめあげ、海中居住のバイブルとして現在も世界で称賛されている原著の翻訳である。海中ホテル、海中教室、アクアノートを展望した内容は、海中居住への実用化への未来を探る貴重な資料となろう。
目次 1 潜水小史―バビロニアからジェネシスまで
2 「ジェネシス」計画―マウスと人間の
3 海中における生存
4 海底における作業
5 ハビタートの設計と運用
6 生命維持装置とその運用施設
7 海中居住の明暗
8 飽和エクスカーション潜水実験および手順―概観
9 世界のハビタートあれこれ
10 将来の展望


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。