感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

猿蓑俳句鑑賞

著者名 伊東月草/著
出版者 古今書院
出版年月 1940
請求記号 S9113/00203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103920056版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9113/00203/
書名 猿蓑俳句鑑賞
著者名 伊東月草/著
出版者 古今書院
出版年月 1940
ページ数 272,14p
大きさ 23cm
分類 91133
一般件名 猿蓑
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940033752

要旨 謎だらけ、歴史の意外な舞台裏。歴史の転換期を揺るがした天下の大事件、謎に包まれた人物たち…。知られざる真相、実像を大胆推理。
目次 信長の天下無類の統一政治力の源は何か
なぜ浅井長政は信長の謀略を見抜けなかった?
一乗谷の主、朝倉氏滅亡の真因は何か
謎だらけの徳川家系図
千姫・坂崎出羽守事件の真相は?
宇都宮吊り天井事件は史実ではない!
『水戸黄門漫遊記』はここまでが史実
鍋島猫騒動事件は史実か伝説か
“伊達騒動”の幼君毒殺事件は架空の作り事
由比正雪はなぜ反乱事件を起こしたか
「生類憐れみの令」は悪政か仁政か
浅野内匠頭が吉良上野介に斬りつけた理由は?
赤穂浪士討ち入り事件の虚像と実像
大岡政談の史実はどこまでか
大塩平八郎を挙兵に踏み切らせたものは何か
博徒国定忠次はなぜ民衆の守護神とされたか
銭谷五兵衛は奸商か傑商か
桑田立斎“十万人種痘”悲願のエネルギーは何か
井伊大老は違勅か救国の偉人か
徳川慶喜77年の生涯における言行の謎


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。