感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国流通のダイナミズム 内需拡大期における内資系企業と外資系企業の競争

著者名 渡辺達朗/編 流通経済研究所/編
出版者 白桃書房
出版年月 2013.4
請求記号 6722/00010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236217097一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6722/00010/
書名 中国流通のダイナミズム 内需拡大期における内資系企業と外資系企業の競争
著者名 渡辺達朗/編   流通経済研究所/編
出版者 白桃書房
出版年月 2013.4
ページ数 203p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-561-66201-3
一般注記 欧文タイトル:Dynamism of the Distribution in China
分類 67222
一般件名 中国-商業   流通
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国流通の現状と課題から、小売企業の発展戦略、メーカーのチャネル戦略、消費者の業態・店舗選択まで。日中関係の激動を背景にしつつ、中国の市場、流通、消費の現状を明らかにするとともに、今後の方向を展望する。
タイトルコード 1001310009624

要旨 考古学と歴史学の最新の成果を基に、豊かな史料を内包する城館が語る中世世界。
目次 序にかえて 中世考古学と城郭史研究とのあいだ
第1章 城館研究の方法と視点(中世城館研究の構想
城館研究の視点と方法の展開―伊賀地域における考古学的城館研究
城館出土の瀬戸・美濃大窯製品
城館出土の陶磁器が表現するもの)
第2章 地域形成と城館(絵図にみる城館と町
中世城館の画期―館と城から館城へ
中世集落の動向と流通機構の再編―越中における中心集落網に関連して
地域史研究と中世城館―武蔵・八王子城を素材として)
第3章 権力と城館(本拠の展開―14・15世紀の居館と「城郭」・「要害」
戦国大名の領国と城―岩城氏を例として
戦国期における「境目の城」と領域
織田政権期の城館構成―丹波を例として)
第4章 村落と城館(山間地域の小型城郭
中世居館のありかた
中世の居館・寺そして村落―西国を中心として)
第5章 発掘調査と城館(チャシとその性格
北海道の城館
東北北半の城館―中世後期における
熊本の中世城館
グスクとその構造)
結びにかえて 中世城館研究の課題と展望


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。