感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポスト冷戦時代の日本

著者名 ジェラルド・L.カーティス/著 東京新聞外報部/訳
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1991.
請求記号 N304/02140/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119129084一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N304/02140/
書名 ポスト冷戦時代の日本
著者名 ジェラルド・L.カーティス/著   東京新聞外報部/訳
出版者 東京新聞出版局
出版年月 1991.
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-8083-0419-8
分類 304
一般件名 日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410150542

要旨 米国の若き政治学者の直言。経済大国になった日本よ、進路を誤まるな。今、考えるための情報、実行するためのアドバイス。
目次 序章 私にとっての日米関係
第1章 経済大国日本への直言(宮沢新政権と国際責任
日本はもっと国際貢献を
日米摩擦の質的変化
日本のナショナリズム
変わる日本の経済構造
無神経すぎる人種発言
日米を揺るがす貿易不均衡
ブームの日本論を考える ほか)
第2章 アメリカにも反省点がある(日本から学ぶべきこと
終戦四十年の日米関係
冷戦終結と米国民の不満
湾岸戦争とアメリカの難問 ほか)
第3章 これでいいのか、日米の政治(日本の政治の私的体質
自民支配生む野党の弱さ
野党再生への道
政治とリーダーシップ
政治改革と小選挙区制 ほか)
第4章 世界の新秩序構築のために(日米のすれ違いを見直そう
ASEANの対日懸念
転機に立つアメリカの対日戦略
東南アジアと日米関係
日米安保とアジアの安定
中東危機と国際協調
新思考を朝鮮半島にも
武器輸出と大国の責任 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。