感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西行百首 (講談社文芸文庫)

著者名 塚本邦雄/[著]
出版者 講談社
出版年月 2011.3
請求記号 91114/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235839594一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91114/00124/
書名 西行百首 (講談社文芸文庫)
著者名 塚本邦雄/[著]
出版者 講談社
出版年月 2011.3
ページ数 317p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 つE4
ISBN 978-4-06-290115-4
分類 911142
個人件名 西行
書誌種別 一般和書
内容注記 年譜・著書目録 島内景二編:p297〜317
タイトルコード 1001010147651

要旨 「地政文化(ジェオカルチャー)」の視点から激動の世界史的システムとしての資本主義を透視。
目次 特別寄稿 アメリカの花道―湾岸戦争をめぐって
はじめに―1980年代の教訓
第1部 地政学―ポスト・アメリカの世界(衰退する北大西洋主義
レーガンの疑似革命―アメリカの限られた選択
日本と世界システムの将来の軌道―歴史から教訓を学べるのか
欧州の統合と国家間システムへの含意
1968年―世界システムにおける革命 命題と設問の形で
マルクス、マルクス・レーニン主義、近代世界システムにおける社会主義の経験
ブラント報告
世界システムにおける危機の類型分析
資本主義世界経済―その中期的展望)
第2部 地政文化―地政学の内面(民族的・国際的アイデンティティと国家間システム
近代世界システムのイデオロギー闘争の場として見た文化
民族性と普遍性―世界文化なるものが存在しうるか
「南部」の文化が意味するもの
文明としての近代世界システム
蘇る文明への関心)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。