感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座世界歴史 14  南北アメリカ大陸

著者名 荒川正晴/編集委員 大黒俊二/編集委員 小川幸司/編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2022.2
請求記号 209/00313/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237934047一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032506028一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00313/14
書名 岩波講座世界歴史 14  南北アメリカ大陸
著者名 荒川正晴/編集委員   大黒俊二/編集委員   小川幸司/編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2022.2
ページ数 9,304p
大きさ 22cm
巻書名 南北アメリカ大陸
ISBN 978-4-00-011424-0
分類 209
一般件名 世界史
書誌種別 一般和書
内容紹介 1492年にヨーロッパが「発見」した南北アメリカ大陸に築かれていた、一括りにできない多様な先住民社会。その多様性が植民地化を左右していくさまを、諸集団のせめぎ合いから描く。
タイトルコード 1002110099099

要旨 アメリカ開拓史に悪名高い〈セイレム魔女裁判〉。この事件は、従来の史観では、〈聖職者による陰謀と、それと戦う市民〉という構図で描かれてきた。しかし著者は、現代の人類学・民俗学・心理学的成果を根拠に、〈魔術は本当に実在し、効力を発揮していた〉という仮説のもと、事件の全貌を洗い直し、その驚くべき実態を明かす。
目次 第1章 魔術
第2章 ニューイングランドにおける魔術
第3章 悪魔の蘇生
第4章 魔女の捕らえ方
第5章 セイレムの魔術
第6章 虚言横行の田舎町
第7章 ドアは開かれた
第8章 魔女狩り
第9章 魔女狩り論争
第10章 良心の問題
第11章 見えざる世界のさらなる驚異
第12章 暗闇の闘争
第13章 無辜の血を流した罪
第14章 後世への警告


内容細目表:

1 南北アメリカ大陸から見た世界史   3-65
安村直己/著
2 北アメリカにおける先史時代社会の諸相   71-104
佐々木憲一/著
3 アンデスとメソアメリカにおける文明の興亡   105-140
関雄二/著
4 マヤ人から見たスペインによる征服と植民地支配   141-169
大越翼/著
5 トレント公会議とアンデスにおける先住民布教   173-192
網野徹哉/著
6 一六世紀メキシコからみたグローバルとローカル   女性と家族を中心に   195-213
横山和加子/著
7 「先住民の黄金時代」とセトラー・コロニアリズムの衝撃   北米におけるイギリス人の経験から   217-236
金井光太朗/著
8 一七世紀フランスの初期植民会社と小アンティル諸島   239-258
大峰真理/著
9 アメリカ植民地の経済とスペイン黄金世紀   《宮廷の侍女たち》のエンコミエンダ   261-282
小原正/著
10 徳川家康のメキシコ貿易交渉と「鎖国」   283-304
清水有子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。