感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもにどんな地球を残しますか

著者名 国連児童基金 国連環境計画/著 高榎尭/訳
出版者 福武書店
出版年月 1991
請求記号 N468/00335/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232559294一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

468
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N468/00335/
書名 子どもにどんな地球を残しますか
著者名 国連児童基金   国連環境計画/著   高榎尭/訳
出版者 福武書店
出版年月 1991
ページ数 197p
大きさ 19cm
ISBN 4-8288-1701-8
一般注記 The state of the environmento 1990
分類 468
一般件名 環境問題
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Children and the envi‐*ronment. *監修:日本ユニセフ協会 解説:石弘之 *References:p187〜197
タイトルコード 1009410131383

要旨 21世紀までの10年間、地球上では史上最大数の子どもが誕生する。我が子が無事成長する確信がない限り母親は子どもを産み続けるという。子どもは環境の悪化に最も弱い人間である。環境問題は、子どもに視点を置くことによって、初めて新しい段階に踏み出すことができる。なによりも、子どもこそが未来の環境問題を担う主役なのである。環境論は、今「世代間の平等」という新しいステージに立った。英知を結集した新しい環境論。
目次 第1章 環境、子ども、未来の世代(未来と現在に対する公正さ
子どもは特別の存在
変化の力としての子ども
経済と社会環境)
第2章 環境の質と子ども―その現在と将来(母親の体内にある子ども
乳幼児と環境
年長の子どもと環境
働く子ども―苦境にある子ども
環境と未来の世代)
第3章 成果と挑戦(子どもの基本的ニーズを満たす
環境意識と教育
安全な物理的環境をつくる)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。