感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダイヤモンド工具 増補改訂版

著者名 篠原玄/著
出版者 工業調査会
出版年月 1966
請求記号 N532/00049/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111928479一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N532/00049/
書名 ダイヤモンド工具 増補改訂版
著者名 篠原玄/著
出版者 工業調査会
出版年月 1966
ページ数 231p
大きさ 22cm
分類 5326
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610131819

要旨 『源氏物語』の謎と魅力を明かすものは、怨みと祈り、巫女性と遊女性、恋と道心など、「引き裂かれたもの」のきらめきを発見することだ―。古代的豊饒を担い現代に語りかけ続ける物語としての『源氏物語』の心性に憑き自己の感性を凝らして、作品に織り成された両義の糸を手繰り寄せようと試みた。精錬の文章による彫心の意欲的研究。
目次 源氏物語 両義の糸(光源氏の御祖母―二条院の出発
遊女・巫女・夕顔―夕顔の巻をめぐって
若紫の巻をめぐって―藤壷の影
六条御息所考―「見る」ことを起点として
光源氏の邸―二条東院から六条院へ
朝顔の巻の読みと「視点」
紫の上への視角片々
『源氏物語』の「桜」考
宇治の阿闇梨と八の宮―道心の糸
「道心」と「恋」との物語―宇治十帖の一方法
幸い人中の君
「あはれ」の世界の相対化と浮舟の物語)
『枕草子』の表現(『枕草子』日記的章段の「笑い」をめぐって
『枕草子』の美意識)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。