感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治の精神昭和の心 桶谷秀昭自選評論集

著者名 桶谷秀昭/著
出版者 学芸書林
出版年月 1990
請求記号 N91026/02265/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231480682一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N91026/02265/
書名 明治の精神昭和の心 桶谷秀昭自選評論集
著者名 桶谷秀昭/著
出版者 学芸書林
出版年月 1990
ページ数 353p
大きさ 20cm
ISBN 4-905640-75-X
一般注記 付:著作一覧
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-近代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410110283

要旨 「明治」は何を追い求め、「昭和」は何を喪ったか。「昭和」の終焉に臨み、明治と昭和の精神史を考察した最新評論集。透谷、漱石、保田与重郎…更には昭和に逝った文人を哀悼を込め論ずる。
目次 詩人の運命―北村透谷小伝
淋しい明治の精神―『こゝろ』論
保田与重郎と昭和史
昭和の終焉、昭和の精神
福田恒存論
岡井隆論
金子兜太論
小高根二郎―「通天閣にて」伝説
立原正秋―風のゆくへ
磯田光一
深沢七郎
田宮虎彦―麻布霞町6番地と北青山2丁目
上田三四二
耕治人
阿部昭
鮎川信夫
明恵の夢
『方丈記』の結語
西行の歌一首
芭蕉の魔
近松の激情


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。