感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

薄明光線その他

著者名 陳育虹/著 佐藤普美子/訳
出版者 思潮社
出版年月 2025.3
請求記号 921/00290/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238590202一般和書2階開架新着本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 921/00290/
書名 薄明光線その他
著者名 陳育虹/著   佐藤普美子/訳
出版者 思潮社
出版年月 2025.3
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7837-2798-9
分類 9217
書誌種別 一般和書
内容紹介 いま、名もなきものとなり、ひらかれた野生の庭へ-。歴史や災禍を捉えた機会詩、母の戦争の記憶が交差する長篇詩など、3つの章が織りなす深淵な世界。台湾を代表する、チカダ賞受賞詩人の到達点。
タイトルコード 1002410092534

要旨 来春は小学1年生、胸はずませて親子が向う就学時健診の会場。しかし知能テストで「普通学級は無理」とふり分けられ、学校から拒否される子どもたちがいる。その子たちのために塾を主宰する筆者が、ともに学び、ともに遊べる学校をと、今の教育のありようを問いなおす。
目次 教育を必要としている子どもたち―4人の母親が体験した「就学」の関門
就学までの仕組み―ふり分けを支えるシステム
スウェーデンの教育を訪ねて―教育のインテグレーション
ともに学び遊べる学校へ―20人学級と統合教育


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。