感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民族の世界史 9

出版者 山川出版社
出版年月 1990
請求記号 N209/00252/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231447368一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N209/00252/9
書名 民族の世界史 9
出版者 山川出版社
出版年月 1990
ページ数 465p
大きさ 20cm
ISBN 4-634-44090-3
一般注記 監修:岡正雄ほか *9.深層のヨーロッパ 二宮宏之編
分類 20908
一般件名 民族-歴史   西洋史
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:参考文献
タイトルコード 1009410105427

要旨 国家と時代の枠組をこえていま人類史の新地平を拓く。
目次 序章 ヨーロッパの深層へ
第1部 伝統文化の構造(ヨーロッパの家
揺籃から墓場まで―人生の諸段階と通過儀礼
『ティル・オイレンシュピーゲル』を読む―伝統的心性
農民の世界―彩飾写本にみる農村生活
都市民の世界―公証人文書にみる中世都市ピサ)
第2部 伝統と近代(「善き野蛮人」から「野生の思考」へ―“未開”社会とヨーロッパの意識
マルタン・ナドの世界―近代における個の自立と共同性
シチリア民族の一体性神話
イギリス皇太子の結婚式と都市暴動―複合社会と儀礼の象徴機能
差別意識と民族―「ナシオン」の解体
ヨーロッパを読み直す―方法としての民族)


内容細目表:

1 シンソウ ノ ヨーロツパ
二宮宏之
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。