感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 4 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 4

書誌情報サマリ

書名

蔦重の教え (双葉文庫)

著者名 車浮代/著
出版者 双葉社
出版年月 2021.3
請求記号 F7/02440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230965230一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/02440/
書名 蔦重の教え (双葉文庫)
著者名 車浮代/著
出版者 双葉社
出版年月 2021.3
ページ数 374p
大きさ 15cm
シリーズ名 双葉文庫
シリーズ巻次 く-29-01
ISBN 978-4-575-52455-0
一般注記 飛鳥新社 2014年刊の加筆修正
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 依願退職願いを強要された55歳のサラリーマン武村竹男。タイムスリップして転がり込んだのは江戸時代の出版界の風雲児・蔦屋重三郎のところだった! 生き方と商売の極意を学ぶ、時空を超えた実用エンタテインメント小説。
タイトルコード 1002010097761

要旨 近・現代の仏教は、近代日本国家の世界史的展開に即しつつ、教団仏教や民間仏教者をはじめ、広く文化人をも含めて、多様な活動を展開した。これらの実態を統一的、総合的に考察した通史は、まだ現れていない。本書は、近代仏教の重要事項を究明しながら、その全体像を日本的な「近代」との応対の姿として、一貫して記述した初の入門書である。
目次 1 維新政治の成立と仏教
2 明治社会の発展と仏教
3 大正デモクラシーの展開と仏教
4 昭和国家主義の進展と仏教
5 戦後現代社会の形成と仏教


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。