感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シルバーの風 企業高齢化の研究

著者名 硲宗夫/著
出版者 毎日コミュニケーションズ
出版年月 1990
請求記号 N3364/02708/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231210634一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33642

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N159/03039/
書名 笑顔のつくり方 だれにでもできるしあわせへのステップ
著者名 山崎美恵/著
出版者 税務経理協会
出版年月 1995
ページ数 170p
大きさ 19cm
ISBN 4-419-02466-6
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510030130

要旨 明るく元気な「定年後」を過すための条件とは何か?高齢化時代に挑戦する代表的企業21社の取材を通して、中高年フロンティアに吹く新しい風の行方を読む。
目次 1 海を越え、技術を活かす―海外滞在型余暇の研究
2 「生きがい共同体」を求めて―王子製紙の新・大家族主義
3 人材活性化の常道から―三菱電機・中高年活性化の構図
4 福祉充実も人づくり対策―松下電器産業の生涯設計方式
5 65歳定年へ動き始めた―主暇時代の新・労働価値論
6 「定年後」を夫婦で設計―鐘紡の年金ライフプラン物語
7 人も会社もリフレッシュ―オムロン・人間復興主義の挑戦
8 地域との共生を目指して―東レと大阪ガス・東西の新しい試み
9 展望明るいシルバー市場―新日本製鉄のシルバー産業育成論
10 現役とOBが手を携えて―生涯福祉としての企業内コミュニケーション
11 活力ある好老社会に向かって―銀の卵を活かす先進企業
12 一度きりの人生を大切に―高齢化社会論をめぐって


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。