感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神科医の仕事、カウンセラーの仕事 どう違い、どう治すのか?

著者名 藤本修/著 関根友実/著
出版者 平凡社
出版年月 2016.3
請求記号 4937/02764/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332033014一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02764/
書名 精神科医の仕事、カウンセラーの仕事 どう違い、どう治すのか?
著者名 藤本修/著   関根友実/著
出版者 平凡社
出版年月 2016.3
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-582-51334-9
分類 49372
一般件名 精神医学   カウンセリング
書誌種別 一般和書
内容紹介 精神科医とカウンセラー、違いはどこにあるのか、どのような診療上の分担をしているのか。2015年9月の「公認心理師法」の成立を踏まえて、初診から回復までの流れに沿って、両者の仕事を具体的に説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p236〜238
タイトルコード 1001510115330

要旨 自由はカント哲学の唯一の根源であり、神の存在と不可分である。カント哲学を宗教哲学として読み解く渾身の力業。
目次 序章 カント哲学の全体構造
第1章 「就職論文」の空間論―第15節Cの考察
第2章 批判と形而上学
第3章 認識論的主観主義の検証の問題
第4章 岩崎武雄のカント解釈
第5章 実質的倫理学の構成―カント倫理学の再検討
第6章 宗教哲学としてのカント哲学―ピヒトの解釈とヴァイシェデルの批判
第7章 理性宗教とキリスト教


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。