感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住むならこんな家 住まい方を科学する

著者名 宇野英隆 堀井香尾/著
出版者 彰国社
出版年月 1990
請求記号 N527/00701/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232345173一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N527/00701/
書名 住むならこんな家 住まい方を科学する
著者名 宇野英隆   堀井香尾/著
出版者 彰国社
出版年月 1990
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-395-00288-9
一般注記 図版作成参考資料:p213
分類 527
一般件名 住宅建築
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410086395

目次 はじめに 住まいとは(昔の家、今の住まい
住まいはいろいろな材料でつくられる
つくり方で住み心地が違う)
家の中は意外と危険がいっぱい(住まいは安全地帯という誤解
すべる床や階段は危険
住まいの安全装置、手すりの効用
脳は体の中で一番大切なところ
ガラスを安全に使う知恵
階段は住まいの中で一番あぶない所
火傷の話
地震・台風・火事に備えて)
健康に住まうために(新鮮な空気はこんなに要る
人の命をおびやかす殺人ガスの充満
ほこりと病気
注意しよう血圧の変化
日が入る家には医者は来ず
寝る子は育つ
家にはびこるおじゃま虫)
心地よい住まいを求めるために(家が明るいと気分も爽快
照明は部屋の感じを変える
騒がしさをシャットアウトする法
夏涼しく冬暖かい家
この頃気になる生活騒音
肌ざわりの良い仕上げ材を科学する
心地よい環境は温度だけでは分からない
結露をなくすことは結構むずかしい
色の使い方も重要なポイント)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。