感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カタログで知る国産三輪自動車の記録 マツダ・ダイハツ・三菱 オリエント・ホープスター・他編  新装版

著者名 小関和夫/著
出版者 三樹書房
出版年月 2010.10
請求記号 5379/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236606125一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

6781

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5379/00070/
書名 カタログで知る国産三輪自動車の記録 マツダ・ダイハツ・三菱 オリエント・ホープスター・他編  新装版
著者名 小関和夫/著
出版者 三樹書房
出版年月 2010.10
ページ数 109p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-89522-559-5
一般注記 背・表紙のタイトル:国産三輪自動車の記録
分類 53799
一般件名 自動三輪車-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 三輪自動車関係年表:p107〜108
内容紹介 戦後の復興を支え、今日に至る四輪トラック普及の礎を築いた日本の三輪トラック。その誕生から発展までの軌跡を当時のカタログを中心にして解説し、日本における自動車文化の一時代をまとめる。
タイトルコード 1001010062081

要旨 1988年8月成立した「新通商法」は、米国政府・議会の対日攻勢の最大の武器となった。89年9月から始まった日米構造協議は、米国が期待する成果を得られずに終わる公算が大きい。90年4〜6月、米議会で対日不満が爆発、「コングレス・ショック」が日本を襲う可能性がある。スーパー301条の第2段発動、コメの市場開放問題など、ハイテク、電気通信分野を問わず、対日要求は激増するだろう。
目次 ブッシュ政権の対日戦略(米国政治の新しい潮流
強は米議会パワー
政策集団のシンクタンク
ブッシュ政権が狙う世界戦略
EC統合への戦略と政策
対日要求の変化を読む)
米国新通商法の問題点(包括通商法の成立過程
包括通商法対日条項のポイント
最近の日米紛争事例)
日本経済摩擦の今後の焦点(日米ハイテク競争の激化
米国ハイテク・プロジェクト
米国産業政策の始動
情報通信産業の急転回と対日攻勢
浮上する軍事技術摩擦
貿易摩擦から投資摩擦へ
日米「責任分担」の時代
日本政府と企業はどう対応すべきか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。